2020年9月26日に開催されたFacebook ConnectでOculus Quest2の発売日や予約注文開始のアナウンスと共に新作ゲームについての発表もありました。
今回はその発表されたゲームを一覧で紹介していきます。
スナイパーエリートVR
Sniper Elite VRは、SteamVRヘッドセットとPSVRに加えて、Oculus Questも含むすべての主要なVRヘッドセットに対応した一人称アクションゲームです。
シングルプレイヤーゲームには、一人称アクション、爆破モード、没入型モーションコントロールが含まれていると言われています。
これまでのSniper Eliteで象徴的だったX線キルカムももちろん存在するようです。
E3 2019ゲームプレイで言及された内容によると、ゲームの武器には必須の狙撃ライフルだけでなく、さまざまなSMG、ピストル、手榴弾、ステルスキルのための戦術的な「ウェルロッド」抑制ピストルなどの他の武器も含まれるとのこと。
ウォーキングデッド:聖人と罪人
1月にSteamVRヘッドセットで最初にリリースされ、この夏にPSVRでリリースされた、この壮大なゾンビホラーサバイバルゲームは、Oculus Quest2の発売日である10月13日にQuest対応を予定しています。
このゾンビホラーサバイバルゲームは、過去1年間でかなりの成功を収め、Steamでほぼ5つ星に近いユーザー評価を獲得しています。
ホラーゲームとVRの相性が良いのは昔から言われていたことですが、個人的にはあまりにも相性が良いので買ったは良いけど怖すぎてできないという人がいないかを危惧しています。(私は毎日3分ずつやってます)
ウォーハンマー40,000:バトルシスター
Warhammer 40,000:Battle Sisterと呼ばれるこのゲームは、2020年内にQuestでリリースされる予定です。
スタジオによると、プレイヤーは「オフィーリアが亡くなった双子の妹を探し、人類自身の未来のために戦う壮大な物語」を通して戦うとのことです。
開発者のPixelToysは、物語に沿ってのシューティングゲームでシングルモードとマルチプレイヤーモードの両方を提供すると述べています。
バトルシスターには、ボルター、プラズマピストル、フレーマー、ラスライフル、パワーソード、チェーンソードなどの様々なウォーギアが存在すると言われています。
Acts of Faithなどの強力な能力により、プレイヤーはスロータイム、フォースフィールドの作成、敵やオブジェクトの押し戻しなどを行うことができます。
スターウォーズ:ギャラクシーズエッジからの物語
このゲームについては以前から情報が公開されていましたが、VRアドベンチャー、スターウォーズの世界での物語がこのホリデーシーズンにQuest対応でリリースされるようです。
物語では、デスギャングによって引き起こされた紛争を取り巻くSeezelslakによって語られたさまざまな物語を体験していくという内容。
クライム2
Climb 2 は、前作Climbに新しい都市の設定と新しいマップを追加した一人称のロッククライミングゲームです。
ゲーム解説によると
壮大な山頂を登り、広大な洞窟をナビゲートし、高層ビルを登り、頂上への道を見つけながら隠されたショートカットを見つけてください。
非同期マルチプレイヤーモードで友達と競争し、リーダーボードで競い合うことが出来ます。
山岳環境の探索から都市環境のスケーリングまで、ロープを使わずに登るスリルを感じ、新しい高さを目指しながら息を呑むような景色を体験してください。
ジュラシックワールドの余波

ジュラシック・ワールドの余波 はエイリアンアイソレーション というゲームに非常によく似て いますが、冷酷なゼノモルフの代わりに、インテリジェントなヴェロキラプトルの群れに対抗することになります。
ゲーム解説によると
ジュラシックワールドの崩壊から2年後に不時着したイスラヌブラー。
そのまま放棄された研究施設に閉じ込められるという絶望的な状況で貴重な情報を回収するというあなたの使命はほぼ不可能な状態に。
脱出の唯一の望みは、島の避難中に逃げ出したヴェロキラプトルに追われながら、本土の雇用主の機密調査をできるだけ早く回収することです。
この冒険で生き残るためには、研究施設を探索し、パズルを解き、あらゆる動きをストーカーする凶暴なヴェロキラプトルから気をそらして隠れる方法を見つける必要があります。
つまりジュラシックワールドを題材としたサバイバルパズルゲームといったところ。
ミスト
Cyan Worldsはついにその代表的なパズルアドベンチャーゲームMyst(1993) をVRに持ち込み、 今年後半にQuestプラットフォームで公開する予定となっています。
アサシンクリード&スプリンターセル

Ubisoftはまだ詳細は公表していませんが、このゲームのVRバージョンは間違いなく両方とも登場し、Oculusプラットフォーム専用になる模様。ちなみに発売日は未定。
スタジオによると、VR用のアサシンクリードとスプリンターセルの開発は 、Ubisoft Reflections、Ubisoft Dusseldorf、Ubisoft Mumbaiと共同で、UbisoftのRedStormが主導する予定です。
どちらのゲームがいつ到着するかについては何も発表されておらず、スクリーンショットや予告編もありません。
そのため、詳細については、今のところ辛抱強く待つ必要があります。
POPULATION:ONE
BigBoxは、今後のバトルロワイヤルPOPULATION:ONEのクローズドテストをかなり長い間行ってきました。
この18人のプレイヤーのシューティングゲームでは、今年の後半に発売の予定です。
ピストルホイップ:2089アップデート
ピストルホイップの最初の「アクションパック」は、新しいシーン、武器、敵、およびメカニズムを含んでいます。
今年中には公開予定。
パズルボブルVR

パズルボブルVR:バケーションオデッセイは、30歳前後の人なら大体知っている古典的な日本のアクションパズルゲームの進化形です。SurviosのVRプロから間もなく登場します。
Rez Infinite
Rez inhinite は 10月13日に発売予定。
BEATSABERマルチプレイヤーモード&BTSミュージックパック

Beat Sabreの 待望のマルチプレイヤーモードは、10月13日のQuest2と同時に登場します。
アバターを選び、プライベートパーティーまたはランダムマッチに参加して、バーチャルダンスバトルが行えるようになります。
スペースチャンネル5VR
セガのクラシックなリズムゲーム、スペースチャンネル5がついに10月13日にクエストに登場します。
リトルウィッチアカデミアVR
リトルウィッチアカデミア:VRブルームレーシング が10月13日にOculus Quest対応タイトルとして発売されます。
ゲームは、ゼルダの伝説リンクの目覚めの作品でも知られる山元隼一 と バットマン忍者が監督を務めています。
サウンドスーパーバイザーの長崎行男(ラブライブ!、アークザラッド)が、TVシリーズのソングライター兼作曲家の大原ゆい子と歌手のYURiKAとともにプロジェクトに参加しています。
キズナアイ:タッチザビート

このリズムゲームでは、家の中で最高の席からキズナアイをビートに合わせて応援します。
10月13日発売。
アルトデウス:クロノスを超えて
ALTDEUS:Beyond Chronos は、ロボットバトル、ポップミュージック、感情に満ちたSFアドベンチャーです。
12月3日にRiftandQuestに登場します。
この他にも下の記事でQuest2,Quest対応のゲームについて紹介しているので是非参考にしてください。
-
-
【2020年版】OculusQuest対応おすすめゲームランキングTOP25
某有名VR情報サイトを参考に、2020年の今Oculus Questで対応しているものでおすすめランキングTOP25を紹介していきます。 こういうコンテンツに関しては私が長々と説明するよ ...
続きを見る
-
-
Oculus Quest 対応ゲームをすべて紹介【随時更新】
Oculus Quest といえば2019年8月に発売された一体型VRです。 Questの特徴としてVRデバイス本体以外にPCやゲーム機などを必要としない単体で動作するVRであることが挙 ...
続きを見る